コンテンツにスキップする
Search
Close
Home
商品紹介
商品一覧
ご利用ガイド
新規登録
よくある質問
歴史
会社概要
Cart
0
ログイン
白米
玄米
ダイアモンド処理玄米
はじめの注意点!
炊飯器の内釜は使わず、ご家庭にあるボウルにザルを重ねて米とぎを行なってください。
- ダイアモンド処理玄米編 -
1. 計量
計量は計量カップや、炊飯器付属の、専用計量カップできっちりと行って下さい。
2. お米の洗い方
お米は3~4回さっときれいな水で軽くすすぎ流しします。
この時、あまり強くかき混ぜたり、勢いよく水を流しすぎないようにして下さい。
(洗った水の中に、お米をためておかないようにして下さい。)
3. お米のとぎ方
お米を洗った後、水につかっていない状態で
猫の手でお米全体を一周するように小さい円を10秒間ほど書きながらとぎます。
そして軽く、きれいな水で1〜2 回すすぎます。
これを2〜3回繰り返してください。
白く濁っていた研ぎ水が透明に変わると十分にお米がとげたサインになります。
とぎすぎにはご注意ください。
4. 浸漬(浸水)
洗い終わったお米をきれいな水につけ置きます。
水の量は、この時は、おおむねお米が水に浸るほどで大丈夫です。
5. 浸漬の時間(浸水)
一番大事なのは浸水の時間です。
硬めがお好きな方は30~35分間。
柔らかめがお好きな方はお好みの水加減になるようにつけて1時間以上をおすすめ致します!
6. 水切り→炊飯
お米の浸水が終わったら、ザルにお米をあげて、1~2回程優しく水切りを行なってください。
水切りが終わったら、そのまま放置しないで、すぐに炊飯器の内釜に入れ、きれいな水を炊飯器指定の水量分をいれて炊飯ボタンを押して下さい。
7. 飯切り
炊き上がったら、直ぐにシャモジを釜の縁にそわせながら、グルリとご飯全体を釜から剥がすように軽く1周させ、中央で十文字を切るようにし、その区画ごとにご飯をひっくり返し均一に蒸らしがまわるようにします。
8. できあがり
その後、10分ほどで、美味しいご飯がいただけます。
(また好みに応じて炊く際のお水の量をほんの少し調整いただくなどで、柔らかめ・固めなどお好みのかたさを調整していただくことができます。)
おいしくお召し上がり頂けましたら幸いでございます。
<お願い>
賞味期限は精米日より1ヶ月とさせて頂いております。
精米後は、日に日に食味が落ちてきますので、なるべくお早めにお召し上がりください。
【保存方法】
・15℃以下の冷暗所もしくは冷蔵庫等の保管をおすすめします。
・5月から8月頃はカビ・虫等発生しやすいので、茶封筒に、ニンニク1かたまり(むいたもの)、唐辛子3本位(ちぎったもの)を米袋の中に入れておいて下さい。
トップページはこちら
Cart
0